・うちの子がお友達と仲良くできないので、仲良くできるようになってほしい
・子供が友人関係で悩んでいるので、解決のヒントになる本を読んでほしい
このような方に向けて、記事を書いています。
私達の悩みの大半は、人間関係です。
どんなに相手にあわせて思いやっても、うまくいかない事もあります。
それは、「自分の気持ち」を大切にしていないからかもしれません。
これから紹介する本を読むと、お子さんが自分の気持ちに目を向けて、自分を大切にできるようになります。
自分の事を大切にできるようになると、お友達の事も大切にできるようになります。
コミカルなマンガで描かれていますので、お子さんが友人関係がうまく行く方法を楽しんで読む事ができますよ。
スポンサーリンク
学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係
お子さんがお友達と仲良くできるようになるマンガが、こちら。
リンク
読みがながふってあるので、小学校中学年くらいのお子さんから読めます。
内容は大きくわけて
①自己肯定感を上げるための内容
②自分と仲良くする方法
③お友達と仲良くする方法
こちらの3つに分かれます。
自己肯定感を上げるための内容
「①自己肯定感を上げる方法」は、まずお子さんの自己肯定感を上げる内容が書かれています。
内容は
・人と違っていい
・失敗しても大丈夫
・人に助けを求めてもOK
・自分をダメだと思った時の対策
・自分を大切にできると、人も大切にできるようになる
お友達と関わる前に自分の自己肯定感を上げておくと、お友達ともうまく行くという事ですね。
自分と仲良くする方法
「②自分と仲良くする方法」は、自分の事を知るための方法が書かれています。
内容は
・自分と仲良くするためには、自分の事を知る事が大切
・自分の事を知ろうとすると、自分の知らない新たな1面が見つかる
・好きな事や得意な事は、将来の進路を考える時に役に立つ
・ポジティブな気持ちを増やす方法
・ネガティブな気持ちの対処法
・自信がない時の対処法
お子さんが感じるさまざまな気持ちへの対処法や、自分の好きな事や得意な事を見つけるための手助けとなる方法が書かれています。
お友達と仲良くする方法
「③お友達と仲良くする方法」は、お友達に対するとらえ方と、アサーティブなコミュニケーションの方法について書かれています。
内容は
・人はいろんな面を持っている
・苦手な人もいろんな面を見てみると、身方が変わる
・いろいろな性格や考え方の人がいるから、面白い
・相手の気持ちを知るための聞き方
・自分の気持ちを上手に伝える方法
・自分も相手も大切にする伝え方
アサーティブなコミュニケーションとは相手の意見を大切にしながらも、自分の気持ちも率直に表現するコミュニケーション方法。
相手の気持ちを考えずに自分の意見を押し通したら、その時は自分の思う通りになってうれしいかもしれませんが、相手はイヤな気持ちになります。
かといって、自分が我慢して相手の都合ばかり優先すると、自分がつらくなってしまいます。
自分とお友達の意見が違う事はよくある事なので、自分の考えを正直に伝えて、相手のお話もよく聞く事が大切です。
こちらの本はそんな一見難しそうなアサーティブなコミュニケーションの方法も、分かりやすくコミカルなイラストで書かれています。
楽しく笑いながらお子さんの人生にとって大切なコミュニケーションの方法が学べる、非常に良い本だと言えるでしょう。
大人が読んでも、自分のコミュニケーションの参考になると思いますよ。
本を無料で読む方法
「学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係」はAmazonのKindle Unlimitedという、電子書籍読み放題のサービスで読めます。
(2022年3月28日現在)
月額980円ですがKindle Unlimitedに初めて登録する方に限り、初めの1ヶ月はお試し期間なので課金されません。
気に入らない場合1ヶ月以内に退会すれば、かかる費用は0円です。
電子書籍200万冊以上を読む事ができ、小説・ビジネス本・実用書・コミック・雑誌など幅広いジャンルを扱っています。
注意点は、読み放題の対象の本は入れ替わる事もある事です。
対象の端末は、kindle端末・スマホ・タブレット・PC・Mac。
1つのアカウントにつきデバイスを6台まで登録できるので、月額980円で家族みんなで電子書籍の読み放題を楽しむ事ができます。
色々なジャンルの本を読めますし、普段購入してまで読まないような本でも、家で気軽に読む事が可能です。
「学校で教えてくれない大切なこと」シリーズは、他の本もとても参考になる良い本ばかりです。
こちらの本も、Kindle Unlimitedで読めます。
リンク
お子さんの人生にとって大切な事を、楽しくマンガで読む事ができますので、あわせて読んでみてはいかがでしょうか?
・Kindle Unlimited
関連記事
・子供にお金の教育をするための、おすすめ本3冊。無料で読めます。